カラーコードの基礎知識|CSSでもFigmaでも迷わない、色設計のルールと実例


1. 色はUI/UXとブランディングのカギ


2. カラーコードとは?


3. カラーコードの指定方法

指定方法書き方例特徴
カラーネームred, blue色を直感的に指定できるが、種類が少なく微調整ができない
HSLhsl(0, 100%, 50%)色相・彩度・明るさを%で指定でき、感覚的な調整に向いている
RGBrgb(255, 0, 0)光の3色(赤・緑・青)の強さを数値で指定でき、細かい調整が可能
HEX#FF0000RGBを16進数で短く記述でき、CSSやツールでよく使用されている


4. RGBとHEXカラーコードの指定方法について

RGB(10進)HEX(16進)
000
12880
255FF


5. カラーコードの指定に役立つTips

6. まとめ


7. デザイン研修会でデザイン思考を学びませんか?


7. 関連記事